世界最古の見本市はどこで開催されたのか!?

今日は世界最古の見本市はどこで開催されたのか?ということについてお話ししましょう。

今日はドイツのアンビエンテよりお送りします。
世界最大の生活消費財の見本市と言われていますね。
展示会をあらわす、messeという言葉は実はドイツ語だということ、ご存知でしたか?
日本でも「幕張メッセ」でおなじみかと思います。
この商業用の見本市、世界最古のものはいったいどこで行われたのか?
ということについては意外に知られていないんですね。
実はこれ、ドイツのライプチヒで1190年に行われたものが最初という風に言われています。
ライプチヒでは東ドイツ政権下でも展示会が続けられました。
それからずっと現在まで展示会の歴史が続くわけですがその中でもドイツは最も展示会が多い国、としても有名です。
いかがでしたか?
ちょっとしたこぼれ話でしたが楽しんでいただけましたでしょうか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日もあなたにとって星の数ほどの幸せがありますように・・!
またお会いしましょうね。
愛と感謝をこめて・・!