届いた商品の色味がオーダーしたものと違っていた!?
今日はお客様のオーダーで作った商品、これの色味が指示していた色と異なっていた。
この場合、誰に責任を負ってもらうのがいいんでしょうか?
というご質問にお答えします。
この質問の意味はわかりましたでしょうか?
お客様がある色を指定して商品をオーダーしたんですね。
ところが、その色が自然素材で染める色味だったために微妙に異なってしまっている、ということなんです。
それで、この責任はだれがとるのか?ということなんです。
これは非常に難しい問題です。
一般的には、商品の場合、天然素材は色が異なる場合がある、というのが前提となっていますから全く問題はないはずなんです。
そうはいっても、お客様にとっては実際オーダーした色と違うわけです。
かといってメーカーに色が違う、と伝えたとしてもこれはなかなか通りにくいと思います。
では、どうするのか?
これは、あなたの立場によりますが一旦はお客さんの要望を聞いてもう一度作り直して納品する。
これが一番いいんじゃないでしょうか?
結果的に長いお付き合いをするために、最初でミスするのはまずいですよね。
ですから、これをオススメいたします。
いかがでしたか?参考になりましたか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日もあなたにとって星の数ほどの幸せがありますように・・!
またお会いしましょうね。
愛と感謝をこめて・・!